先輩社員インタビュー

第4ユニット ユニット長 S.G 人や組織を動かす力を得るには人間関係をつくる努力が必要になる MOVIE MESSAGEはこちら

体育の先生をめざしていた私が圧倒されたトレーニング理論の卓越さ

中学の頃から体育の先生をめざし、大学でも教職員免許を取得していた私がセントラルスポーツに出会ったのは、家に送られてきた就職雑誌にたまたま掲載されていたのを見つけたのがきっかけでした。

指導経験を積むためにこの会社を選んだのですが、入社前の導入研修で、まずセントラルスポーツのトレーニング理論の素晴らしさに驚かされました。しかも、それを教えているのが全て自社の社員だと聞き、この会社は本物だと気づかされました。以来、この仕事一筋に熱意を持って取り組んでいます。

教えるから、数字をつくるへ、キャリアを経る毎に変わる役割

人を教えたいという志望を持っていた私がまず取り組んだのは、インストラクターの指導員になることでした。最初の研修の衝撃が忘れられず、実力を磨いていったのですが、そんな私に転機が訪れたのはチーフインストラクターを任された時のこと、今度は店の営業面を担うという新しい仕事の世界が開けたのです。

さらに、私の経験の糧となったのは、金沢店のマネージャーとして新規店舗を軌道に乗せるというミッションでした。地域密着型のインストラクター養成講座の設立など、自分たちで新しいクラブをつくっていくという機運をつくることで、金沢の人々に愛される店づくりをめざしました。以降、既存店の運営システムの見直しや関西で初となるウェルネスクラブ出店といった経験を積み、2002年から西日本エリアのエリアディレクター、2012年から現在のユニット長の職を担っています。

エリアディレクター就任当初は4店舗の、現在は33店舗の営業責任を負っています。長年、営業に携わってきた私が感じることは、人間関係をつくる努力が必要だということ。フィットネスクラブは人の力によって支えられています。人の力を導きだすためには、方向性をきっちりと定め、明確な方針を出すことが必要です。そうした皆で共有する目標に向かって、私自身、気持ちや思いを込めて伝えるよう心がけています。

若い人たちのやる気と熱意に期待行動力と発想力を持って挑戦しよう

方針と方向性の明確化が大切と述べましたが、それを受ける側の意識の問題も重要だと考えています。単純に言うとと、「やる気」があるのかどうかという問題です。いくらキャリアを積んだ人であっても、つまり能力の高い人であっても自ら動く意志がなければ、いくら素晴らしい方針があろうとあまり意味がありません。

これを読んでいる若い方たちは、もちろんまだキャリアはない訳ですが、やる気と熱意をもっていれば必ず道が開けると思います。若い行動力や発想力を活かしてチャレンジしてください。

ページTOPへ戻る
先輩社員インタビューインデックスへ