利用案内
施設利用制限
- ※未就学児は、プールのみご同伴の上ご利用頂けます。
- ※ビジター利用は、メンバーの方と同伴に限らせて頂きます。
個人契約ロッカー
1,000円(税込1,100円)/月
駐車場について
無料
施設利用について
入会の際に…
- ①身体に入れ墨やタトゥーがある方はご入会いただけません。
- ②暴力団構成員及びメンバーの円滑なクラブライフに支障をきたす等クラブが不適応と認める方はご入会いただけません。
- ③現在加療中で担当医から運動をとめられている方はご入会できません。(運動許可がでている方も大病にかかった方は診断書をご提示ください。)
- ④原則として身の周りのこと(歩行・入浴・排泄・衣服の着脱)がご自身で行える方に限らせていただきます。
館内におけるハウスルール
- ①館内は健康的な空間作りのため全館禁煙です。
- ②飲酒及び酒気帯びでのご入館はお断り致します。
- ③貴重品の紛失・盗難に関しては当クラブでは一切責任は負いません。1階エレベータ前にあるフリーボックスをご利用ください。
- ④更衣室、シャワーブース、洗面所は性別でご利用ください。
- ⑤館内では携帯電話はマナーモード設定のご協力をお願い致します。また、通話は1階ラウンジでしていただきますようお願い致します。
- ⑥入館・退館の際は会員証のバーコードリーダーをご利用ください。(館外に一時的に出る際は、必ずレセプションでお手続きをお願い致します。なお、一時退館は1時間以内とさせていただきます。)
- ⑦レセプションでは荷物や手紙などのお預かり致しかねます。
- ⑧入館時やトレーニングの前に健康管理のため血圧測定をおすすめ致します。
- ⑨館内での食事はご遠慮ください。
- ⑩個人情報保護の観点より、お客様のご来館の有無や利用状況、その他の個人情報につきましては、ご家族やご友人からのお問い合わせであっても、当クラブではお知らせできません。お客様のお呼び出しも致しかねますので予めご了承ください。
- ⑪館内での写真撮影はご遠慮ください。
- ⑫ロッカー及びシャワールーム以外の施設のご利用は閉館15分前にて終了となります。
ロッカーにおけるハウスルール
- ①傘置きはクラブ玄関に設置された専用置場をご利用ください。
- ②ロッカールーム内のスリッパご利用はご遠慮ください。
- ③外靴及び室内用シューズはお客様が使用するロッカー内にて管理してください。
- ④ロッカーはお一人様1つのご利用となります。また、鍵は身に付けて施設をご利用ください。(鍵を紛失・破損させた場合は実費をご負担いただく場合がございます。)
- ⑤プールやスパのご利用後、ロッカールームに入るときはタオルで身体の水滴を拭いて床が濡れないようにご協力下さい。
- ⑥水着用脱水機は故障の原因となるため、水着以外のものは入れないでください。
- ⑦契約ロッカーの使用をご希望の場合は、レセプションカウンターでお申込が必要です。(1ヶ月 1,100円(税込))
- ⑧緊急の場合は備え付けの内線電話でレセプションまでご連絡ください。
マシンジムにおけるハウスルール
- ①ご利用の際は室内用のトレーニングシューズをご利用いただき、素足・外靴でのご利用はご遠慮下さい。また、ヨガ等のレッスン参加のみの方もご移動の際には室内用シューズまたはスリッパをご利用下さい。
- ②怪我防止の為、運動前・運動後のストレッチをお勧め致します。
- ③マシンや床に落ちた汗は備え付けのタオルにて各自でお拭き取りください。
- ④飲料は蓋のついた容器に入れて持ち運びください。
スタジオにおけるハウスルール
- ①運動に適したウェア、シューズでご利用ください。
- ②レッスン途中からのご参加は怪我予防・危険防止の為、ご遠慮ください。
- ③タオル等を置いての場所取りはご遠慮ください。
- ④使用した備品は備え付けのタオルにて汗を拭いてから所定の場所にお戻しください。
プールにおけるハウスルール
- ①プールへはタオルをご持参ください。
- ②プールをご遊泳の際はシャワーを浴び、お化粧・整髪料は落としてからご利用下さい。 (水中歩行のみご利用の場合はお化粧・整髪料を落とさなくてもご利用いただく事ができます)
- ③プールご利用の際にはスイムキャップを必ず着用ください。(水中歩行のみの場合、スイムキャップを着用しなくても構いません。レッスンについては、スイムキャップを着用してご参加ください)
- ④ご自身の健康管理の為、プールご利用前にジムカウンターの血圧計にて血圧を測定いただき、プールカウンターのコンディショニングチェックシートへのご記入をお勧め致します。
- ⑤指輪(結婚指輪は除く)・ネックレス・時計・金属アクセサリー類は危険防止のため外して下さい。なお、メガネはバンドを装着し落下防止策をすることでご利用いただけます。
- ⑥衛生管理上、湿布・陸上専用サポーター・包帯は外してください。
- ⑦遊泳の際はコース案内表示に従ってコースをご利用ください。
- ⑧ビート板・プルブイ・ソフトタイプのグローブ以外の用具(浮輪、フィン等)のご使用はできません。(レッスン時は除く)
- ⑨小学生以下のプールエリアのご利用に際しましては、保護者付添いの上一緒に行動して下さい。
- ⑩レッスン途中からのご参加は怪我予防・危険防止の為、ご遠慮ください。
- ⑪飲料は蓋のついた容器に入れて持ち運びください。(缶・ビンの持込はご遠慮ください)
- ⑫採暖室内では水着を着用してください。
- ⑬採暖室内でのオイル等の使用はご遠慮ください。また、採暖室内でのタオル等の乾燥、雑誌・新聞などの持込もご遠慮ください。
- ⑭採暖室内での飲食及び大声での会話はご遠慮ください。
- ⑮採暖室・ジャグジープール・寝湯・露天風呂は身体を流してからご利用ください
- ⑯採暖室をご利用後はシャワーで汗を流してからプール等の施設をご利用ください。
- ⑰他のメンバーの皆様がスムーズにご利用になれるようご協力ください。
シャワーにおけるハウスルール
- ①シャワーブース内では髪染めやオイルの使用、洗濯、爪ヤスリ、歯磨き等はご遠慮ください。
- ②各シャワーブースでの場所取りはご遠慮ください。