スポーツクラブ店長の独り言

ここは習志野市の谷津にあるスポーツクラブ・・・
セントラルフィットネスクラブ谷津店の店長、井谷による独り言ブログ


歩行における筋肉のメカニズム:身体を支える驚くべき連携
こんにちは、筋肉博士です!笑

今日は「歩行」について深く探っていこうと思います。

歩くという動作は一見簡単そうに見えるが、実はその背後には非常に精密で複雑なメカニズムが隠れています!

今日は、歩行中に活躍する筋肉たちとその働きについて、私の知識をもとに詳しく解説します。


歩行の基盤:大腿四頭筋の重要性

まず最初に注目してほしいのが、「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」という筋肉群!

この筋肉は、太ももの前側に位置しており、歩行時に最も活発に働く筋肉の一つです。

歩行の際には、片足で体を支えながら、もう片足を前に出す動作を繰り返しますが

その際に大腿四頭筋が重要な役割を果たしています!


具体的には、歩行中に膝を伸ばす動作を担当するのがこの大腿四頭筋、、、

足を前に出すためには、膝を伸ばす必要があるが、これを支えているのが大腿四頭筋なんです。

この筋肉が弱いと、膝をうまく伸ばせず、歩行がぎこちなくなるだけでなく、膝に過度な負担がかかり、痛みが生じることもある・・・

坂道や早歩きのとき、特にこの筋肉が強く働くことを実感できるかもしれません。

だからこそ、日常的に大腿四頭筋を鍛えることが、よりスムーズな歩行に繋がります!


クラブへのお問い合わせ

セントラルフィットネスクラブ 谷津(ラボ・トレーニングセンター)

047-452-6149

WEB入会のご案内

フィットネス会員ご希望の場合は、
WEBから入会のご予約をしていただくことが可能です。
店頭でのお手続きが簡単になり、とっても便利です!

※スクール会員ご希望の場合は直接クラブへお問い合わせください。