レッスンを行うにあたって、血圧・脈拍・体温・体重などの計測と、助産師による問診を行います。

入水前にスタジオにて簡単なストレッチを行います。
また、お腹が大きくなることによる、不快症状を改善するための体操やエクササイズも教えていきます。

泳ぐ距離、レベルは個人に合わせて進めていきます。
インストラクターが丁寧に教えますので、初心者の方でも安心して泳ぐことができます。

プールサイドに足をかけ、ラマーズ法の呼吸法を行います。水に浮かび、リラックスしながら、分娩の正しい知識、呼吸法と弛緩法を学んでいきます。

無理のない範囲で水の中で座禅を行います。「息をとめること」や「素早い呼吸」の仕方を練習することで、お産の際の「いきみ」を有効に行うことにつながります。

水中歩行やストレッチなど、各自自由にプールを使って体を動かします。

※上記は一例となります。実際のレッスン内容と異なる場合がございます。

個人にあった泳法、練習法、距離(運動量)を設定しますので、安心してご参加ください。
お腹が大きくなるにつれて陸上での運動は苦しくなりますが、水中では浮力があり、陸上に比べて楽に気持ちよく体を動かすことができます。
水中でのエクササイズでお産に必要な筋肉の緊張とリラックスを体で覚えることができます。

マタニティ用の水着、腹囲のゆったりとした水着をご用意ください。
ビキニタイプでのご参加はご遠慮いただきます。

ラマーズ法の基本となるのは、「分娩に関する正しい知識を学ぶこと」「胸式呼吸を中心とした呼吸法で痛み、いきみを逃すこと」「弛緩法を学び体力の消耗を防ぐこと」です。
セントラルスポーツのマタニティスイミングでは、水に浮かびリラックスしながら体得していきます。

マタニティコースは主治医からストップの指示が出るか、「出産間近」とご自身で判断するまで通うことができます。

レッスン実施中は助産師が待機しております。
緊急時には病院(主治医)に連絡し、経過を報告し指示を仰ぎます。