利用案内
施設利用制限
施設利用について
入会の際に…
- ●身体に入れ墨やタトゥーがある方はご入会いただけません。
- ●暴力団構成員及びメンバーの円滑なクラブライフに支障をきたす等、クラブが不適当と認める方はご入会いただけません。
- ●現在加療中で担当医から運動を止められている方はご入会いただけません。(運動許可が出ている方も、大病にかかった方は診断書のご提示をしていただく場合もございます。)
館内におけるハウスルール
- ●健康的な空間づくりのため、館内での喫煙はご遠慮ください。
- ●飲酒及び酒気帯びでのご入館はお断り致します。
- ●貴重品の紛失・盗難に関しては当クラブでは一切責任は負いません。
- ●犬や猫などのペットや、ガソリン・ガスボンベ・花火などの危険物の持ち込みは他のお客様の安全のためお断り致します。
- ●館内での携帯電話(通話、撮影)のご利用はご遠慮ください。(音楽機能や閲覧などにつきましてクラブにてご案内致します)
- ●入館・退館の際は、必ず受付にて顔認証装置で認証してください。(館外に一時的に出る際も、必ず認証してください。)
- ●お客様のお出しになられたゴミは、館内設置のゴミ箱へお願い致します。
- ●お忘れ物に関しましては、お問い合わせがなく保管期間(1ヶ月)を過ぎた物は処分させていただきます。
- ●冷水機でのうがいはご遠慮ください。
- ●レセプションでの荷物や手紙などのお預かりは致しかねます。
- ●入館時やトレーニング前に健康管理のため血圧測定をおすすめ致します。
- ●館内での食事はご遠慮ください。
- ●館内にあるダストボックスの、ゴミ分別にご協力ください。
- ●個人情報保護の観点より、お客様のご来館の有無や利用状況、その他個人情報につきましては、ご家族やご友人からのお問い合わせであっても、当クラブではお知らせできません。又、お客様のお呼び出しも致しかねますので、予めご了承の程宜しくお願い申し上げます。
- ●プライバシー保護(肖像権の問題等)により、館内での写真及びビデオ撮影はご遠慮ください。
- ●各施設は譲り合ってご利用下さい。
- ●現在加療中で担当医から運動を止められている方はご入会いただけません。(運動許可がでている方も、大病にかかった方は診断書のご提示をしていただく場合もございます。)
ロッカーにおけるハウスルール
- ●傘はクラブ玄関に設置された専用置き場にかけてください。
- ●ロッカールーム内はお履き物を脱いでご利用ください。
- ●ロッカールーム入口に室内用シューズを置かないようにしてください。(室内用シューズは、お客様が使用するロッカー内に入れてください。)
- ●ロッカーはお一人様につき1ボックスのご利用となります。ご使用の際は、必ず鍵を身に付けて施設をご利用下さい。
- ●シャワーのご利用後、ロッカールームに入るときは、タオルで身体の水滴を拭いて床が濡れないようにご協力下さい。(床が濡れると転倒の危険性がございます。)
- ●バニティ(洗面台)スペースに設置のドライヤーを使用後は、元の位置にお戻し下さい。
- ●ご利用後のハンガーは元の場所にお戻し下さい。
- ●ロッカー内でのスリッパの使用はご遠慮ください。
- ●緊急の場合は備え付けの内線電話で、スタッフにご連絡ください。
- ●ロッカーキーの紛失は別途2,057円(税込)が発生致します。
スタジオにおけるハウスルール
- ●運動に適したウェア、シューズ(室内履き)でご利用下さい。
- (ジーンズ、スカート等はご遠慮ください。)
- ●タオル等を置いての場所取りはご遠慮ください。
- ●スタジオ内への缶やビンのお持ち込みはご遠慮ください。
- (尚、フタ付きのお飲み物やペットボトルは可能です。)