エンジョイランニング! Vol.3

running

vol.3

自分に合ったシューズを見つけて快適に走ろう

ランナーにとって一番大切なアイテムと言えば
やっぱり「ランニングシューズ」です。
各メーカーが様々な種類(形状、重量、素材、色など)を
用意していますが、
自分のレベルや走り方のタイプに合ったものを
選ぶことがとても大切です。

01.ランニングレベル

走るスピードや距離をあまり気にせず、気軽に楽しくジョギングやランニングに取り組む初心者の方には、着地時の衝撃を軽減してくれるクッション性の高いものがおすすめです。また目標とするタイムや距離を設定していたり、大会出場を目指す中・上級者の方には、反発性の高いシューズが向いていると言われています。
近年とトップランナーが使用して注目されている「厚底シューズ」も、素材や形状の違いにより初心者の方に合ったものもありますので、気になる方はチェックしてみましょう。

02.走り方のタイプ

走り方は走る際の歩幅により「ストライド走法」「ピッチ走法」にわけられます。もともと全身の筋力やバネが強い方は、それを活かして自然と歩幅が広くなる「ストライド走法」になることが多く、地面からの反発力を推進力につなげて走るため、反発力の高いシューズが向いています。
また、体の上下動を最小限にしたコンパクトな動きで、足の回転数を早くして比較的狭い歩幅で走る「ピッチ走法」には、なるべく軽量化されたシューズの方が向いていると言われています。ご自身の走り方がどちらに近いのかがわかれば、シューズ選びの際のヒントになるでしょう。

03.コストとデザイン

靴

基本的にシューズが高性能になるほどコストアップします。「高いものは良い物」だとは思いますが、自分のレベルに合っているかどうかをまずは判断してみてください。自分に合ったタイプを決めた上で、お気に入りのカラーやデザインを選ぶこともシューズ選びの楽しみです。「早くこれを履いて走りたい」というシューズが見つかれば、あなたにとってモチベーションアップにつなげる最高の相棒になるかもしれませんね。

次回のテーマは「レベルアップのためのランニングトレーニング」です。お楽しみに。Let's Enjoy Running!