

理想のカラダ

たんぱく質は筋肉をはじめ、
血液、内臓、皮膚、毛髪、ホルモンの主成分です。
アミノ酸
たんぱく質はアミノ酸が集まってできており、
人間の身体を構成するたんぱく質の材料となる
アミノ酸は、20種類あります。
そのうち体内で合成できず、
食事から摂取しなければいけない
アミノ酸は9種類あります。
この9種類を必須アミノ酸と呼びます。
バリン
リジン
イソロイシン
メチオニン
ロイシン
トリプトファン
ヒスチジン
スレオニン
フェニールアラニン
必須アミノ酸はたんぱく質をつくるのに必要ですが、
そのすべてが一定レベルで
そろっていることが大切になります。
どれか1種類が少ないと、
その1番少ないもののレベルでしか
たんぱく質は作られません。
どのアミノ酸をどんな割合で含んでいるかは
各食品によって違いがあります。
食品のたんぱく質の栄養価を判定する指標として、
アミノ酸スコアと呼ばれるものがあります。
必須アミノ酸がバランスよく
たくさん含まれているたんぱく質ほど、
スコアが100に近くなります。
アミノ酸スコア100の食品

たんぱく質源としてよくあげられるのは、
肉、魚、卵、牛乳などですが、
ごはんやパン、果物、野菜などにも
それなりに含まれているので、
様々な食品をとりましょう。

筋トレ時はそうでない場合に比べて
必須アミノ酸の要求量は当然あがります。
必要最低限の量を補給するだけでは、
いくらトレーニングに励もうと
結果にはなかなかつながりません。
食事で必要量がとりきれない場合は、プロテインなどのサプリメントをうまく活用するといいでしょう。

