









「マヨネーズ」を入れることで、
そぼろにコクが出て、
しっとりと仕上がります。
ごぼうは薄いいちょう切り、
ほうれん草は短めに切ると、
繊維が切れて口当たりがよくなります。
ほうれん草はゆでたあとに
しっかりと水にさらすと
アクが抜けて、
食べやすくなります。
苦手な味を軽減
苦手な食感を軽減
つくってみよう
材料(2人分)
ご飯 | 300g | |
ほうれん草 | 1/2束 | 100g |
ごぼう | 50g | |
にんじん | 1/6本 | 30g |
鶏ひき肉 | 150g | |
卵 | 1個(M) | 51g |
合わせみそ | 大さじ1.5 | |
しょうゆ | 小さじ1/2 | |
砂糖(上白糖) | 小さじ1 | |
キユーピー マヨネーズ | 大さじ1+小さじ1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
作り方
- ほうれん草は熱湯でゆでて水にとり、水気をしぼって食べやすい長さに切り、しょうゆをまぶす。
- ごぼうは皮をこそげ取り、縦4等分に切ってから厚さ5mmのいちょう切りにする。にんじんは皮をむき、みじん切りにする。合わせて耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約1分加熱する。
- ②に鶏ひき肉、合わせみそ、マヨネーズ大さじ1を入れてよく混ぜ、再びふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱し、いったん取り出してよく混ぜ合わせる。もう一度ラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱し、取り出して混ぜる。
- 別の耐熱ボウルに卵を溶き、砂糖とマヨネーズ小さじ1を入れてよく混ぜ、ふんわりとラップをかけてレンジ(600W)で約40秒加熱し、いったん取り出して菜箸などで混ぜる。再びふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約20秒加熱し、取り出して混ぜる。
- 器にご飯を盛りつけ、①、③、④をのせる。
調理のポイント
ごぼうとにんじんは火が通りにくいので、鶏ひき肉を入れる前にレンジで加熱します。
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。



子どもの“野菜嫌い”は、
子育ての悩みのひとつ。
野菜をおいしくたのしむレシピを
ご紹介します。
みんなで野菜博士になろう♪




